HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
みんながけっぷちラジオ
福島・原発避難10年目ラジオ
しもつけ自然のアルバム(SAVEJAPANプロジェクト2021)
災害救援・復興支援
災害ブログ
【災害】調査報告/がんばろう栃木!/宇都宮 DIY
【災害】がんばろう栃木!
「まけないぞう」復興支援タオル
購入方法
Vレンジャー(子ども✕学生 )
子ども向けおたより・動画
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
私たちの目指すもの
働きたい方へ
受け入れを検討している事業所の方へ
寄付する・会員になる
寄付金控除について
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
メディア掲載・受賞
年次報告
活動日記(ブログ)
活動日記 ラジオ
HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
災害救援・復興支援
Vレンジャー(子ども✕学生 )
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
寄付する・会員になる
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
活動日記(ブログ)
活動日記 ラジオ
活動日記 ラジオ
· 2022/05/09
5月10日ラジオ予告
5月10日のゲストさんは、4月12日にゲストとして出演頂いた、不登校の親の会の全国組織「明るい不登校」の栃木を運営されている高実子麻衣子さんです。一回の出演では話し切らなかった為、もう一度出演して頂けることになりました!前回は高実子さん自身やご家族のお話がメインでしたので、今回は...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/04/25
4月26日ラジオ予告 特定非営利活動法人栃木DARC
4月26日のゲストさんは、「 特定非営利活動法人栃木DARC 」から栃原さんにお越しいただきます。DARCとは薬物依存者の為の民間リハビリ施設です。グループセラピーやレクリエーションなどを通じて、薬物依存からの回復支援を行っています。...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/04/11
明るい不登校で明るい未来を
みなさんこんにちは!...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/03/22
3/22 「キャンプ」YMCA流の奥義&「ウクライナ難民支援」
みなさんこんにちは!ラジオ学生の中島です!「治験バイト」が終わり、次の夏休み治験バイトに向けて体を整えています。 今日3/22のラジオテーマは「キャンプ」。とちぎYMCAの平山のりしおさんを呼んでいます。「のりしお」はキャンプネーム。...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/03/14
3月15日ラジオ予告 高校生による高齢者支援
みなさんこんにちは!...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/03/13
原発避難ラジオ3時間SP
3月13日のみんながけっぷちラジオ特別編「次世代に伝える。原発避難10年目ラジオ」は、なんと3時間スペシャル!ゲストは、以前に出演された双葉町出身の榊原比呂志(さかきばらひろし)さんと、志賀仁(しがひとし)さん、そして宇都宮大学国際学部の先生、清水奈名子(しみずななこ)さんの3人です。原発避難に関する様々なことを根掘り葉掘り聞いちゃいます!ぜひご覧ください!
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/02/25
新聞屋さんならではのフードバンク支援
こんにちは!ラジオ学生の氏家です!...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/02/18
読みごたえあり‼いろんな「働く」が叶う場所——労働者協同組合という提案
「やりたい」は自分の手で叶える――10月施行の労働者協同組合法で—— ワーカーズコープのセンター事業本部長(日本労働者協同組合連合会センター事業団/以下:ワーカーズ)の小白井加代子(こじろいかよこ)さんからお話を聞いた。...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/01/26
子育て支援!家計を救う「学生服リユースShopさくらや」
12/14(火)のみんながけっぷちラジオのゲストさんは学生服リユースShopさくらや宇都宮店店長の皆川さんです。ラジオ学生は田中。大学ももうすぐ冬休みです。峰キャンパスにはドレスコードがある気がするので洋服にも気を遣わないといけません。少なくとも私はそう思っています。陽東キャンパスは楽な恰好で大丈夫です。 ◇家計崩壊の危機を救う「学生服リユース」...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/01/26
歯ブラシを集める歯科治療のNGO。県北に。
1月11日のゲストは関口敬人さん。那須塩原市のせきぐち歯科医院の院長さんで、かつ「ハローアルソン・フィリピン医療を支える会(通称:ハロアル)」の団長を務めています。 フィリピンのスラムに歯医者の支援...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる