HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
みんながけっぷちラジオ
福島・原発避難11年目ラジオ
しもつけ自然のアルバム(SAVEJAPANプロジェクト)
災害救援・復興支援
災害ブログ
【災害】調査報告/がんばろう栃木!/宇都宮 DIY
【災害】がんばろう栃木!
「まけないぞう」復興支援タオル
購入方法
Vレンジャー(子ども✕学生 )
子ども向けおたより・動画
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
私たちの目指すもの
働きたい方へ
受け入れを検討している事業所の方へ
寄付する・会員になる
寄付金控除について
時間・食品・お金の寄付
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
メディア掲載・受賞
年次報告
活動日記(ブログ)
活動日記 ラジオ
HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
災害救援・復興支援
Vレンジャー(子ども✕学生 )
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
寄付する・会員になる
時間・食品・お金の寄付
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
活動日記(ブログ)
活動日記 ラジオ
活動日記 ラジオ
· 2023/01/27
「闇の中で膝を抱える人に寄り添い続けたい」性暴力の相談「とちエール」
今回のラジオは、性暴力被害者相談センター「とちエール」の大塚さん、稲見さんに話を聞いた。センターは2015年に県の委託で済生会宇都宮病院内に設置された。レイプ、デートDVや痴漢、セクハラなど性暴力の被害者の、多様な声に耳を傾け、支援を届けている。 「顔見知り」からの被害が9割。年950件、増える相談...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2023/01/24
ラジオ「しもつけ自然のアルバム」ミヤラジで放送開始!【1/30から毎週月・水・金 7:55~】
宇都宮市のコミュニティFMミヤラジで毎週月・水・金曜日に生物多様性や自然保護、外来種問題をテーマにした5分間番組を放送します。 月・水・金 7:55~8:00 ミヤラジ(FM77.3MHz) ⇒スマホアプリ「FMプラプラ」を利用することで全国どこからでも聞くことができます! 〇この番組はSAVE JAPANプロジェクトの一環で制作しているものです。...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2023/01/19
12月20日がけっぷちラジオ ほぼ新卒でNPO!?立石さんの挑戦は続く
今回は、NPO法人そらいろコアラの立石香織さん(25歳)に話を聞いた。立石さんは、新卒で入職した放課後等デイサービスを運営する福祉施設を2年で辞め、2022年...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2023/01/10
味方するが共感しない!?「話し合いの専門家」ご近所トラブル解決します。
鈴木さんは「東京メディエーションセンター」を設立して今年で6年目になる。ここは、ご近所問題、家族問題などの身近なトラブルを「第三者を入れた話し合い」を用いて解決している。きっかけは、某ボランティアセンター(以下ボラセン)で働いていた時のご近所問題だった。...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2023/01/08
「お前んち、賠償金貰っているだろ」心ない言葉や妬みを生んだ原発避難
○デイサービス職員。高齢者とともに避難 7月17日の「次世代に伝える。原発避難11年目ラジオ」では、福島県双葉町出身で現在は小山市に住んでいる北村雅(きたむら・ただし)さんに話を聞いた。...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/12/22
12/28 Vネット忘年会 来る人募集!
3年ぶりの忘年会を12/28にやります。みなさんぜひきてください。 サンタdeランの打ち上げも兼ねています。当日ボラ、実行委員のみなさんもぜひ来てください。 この写真は2019年のもの。コロナでしばらくできなかったのでやります ・日時:12/28、16:00~ ・会場:Vネット事務所 ・持参品:500円+1品(か1本) ・予約が必要。メールでも、電話でもOK。028-622-0021
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/12/11
「話を聴く」「ふれる」「認める」これだけやれば子どもは変わる ~ココロ貯金®を学ぼう~
子どもが話を聞かない、怒ってしまう、かわいいと思えない…。 お母さんと子どもの癒やしの場「ひつじCafe」を運営する佐藤さんのもとには、お母さんの悩みがたくさん届く。 そんなときには、まずはじっくりお母さんの話を聴く。求められたらアドバイス。それに使うのが「ココロ貯金」だ。...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/12/06
19万人不登校! 国が休むことを認めたが…
平山努さん(栃木登校拒否を考える会・県北の集い「ほどほど」) ●「学校に行かなくていい」息子に言えなかった後悔 10月11日のラジオは、ゲストに栃木登校拒否を考える会・県北の集い「ほどほど」世話人の平山努さんと、コメントおじさんに中野さんを迎え、話を聞いた。...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/11/26
今年さくら市にできた、生活相談付きフードバンク!
6月17日のゲストはさくら市社会福祉協議会の仲根信行さん。 2022年6月末から、さくら市社会福祉協議会の中に「フードバンクさくら」がスタートしました。 さくら市初のフードバンク...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2022/10/23
10月23日のがけっぷちラジオのゲストは・・・「あなたの話し合い請け負います‼」東京メディエーションセンター鈴木さん
こんにちは~!!ラジオ学生の鈴木です。最近、一段と寒くなりましたね。と思ったら、今日はとても暑かった。セーターとヒートテックは少し暑すぎました。着る服に失敗した鈴木です! さて10月25日火曜日のラジオは、一般社団法人東京メディエーションセンターから代表理事を務める鈴木祐輔さんにお越しいただきます。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる