大学生によるラジオ「しもつけ自然のアルバム」制作始動!

栃木の生物多様性・自然保護についての5分間ラジオ番組制作

 SAVE JAPANプロジェクトは、全国各地の「いきものが住みやすい環境づくり」を行うプロジェクトです。栃木ではSDGsに関連して「生物多様性、自然保護」をキーワードにした事業を展開します。

 フィールドで生物の保護・保全の活動を行う人を増やすとともに、情報発信をとおして理解者を増やし、SDGsの方向性での行動変容をめざします。

 下野市自然に親しむ会と協働で事業を行っており、とちぎVネットでは主に「学生インターン×栃木の生物多様性・自然保護についての「5分間ラジオ番組」の制作を行います。

 

「しもつけ自然のアルバム」ラジオ企画会議&フィールド探検

先日10/19は下野市に実際に行き、3人のインターン生&親しむ会のみなさんで「ラジオ企画会議&フィールド探検」をしてきました!

自然保護や生物多様性について興味を持ってもらうには?5分間で何が伝えられるか?リスナーはどんな人か?などなど・・・

様々な意見が交換され、密度濃い会議になりました。

 

気になるラジオ番組名は…「しもつけ自然のアルバム」になりました☆

会議の後は、親しむ会が普段から活動している整備林を3カ所回りました。

実際に自然に触れることができたり、現場で話をすることで、よりラジオのイメージが膨らんできました。

 

個性豊かなインターン生 よろしくお願いします!

ここからは、インターン生3人の自己紹介と意気込みをお伝えします!

 

●宇都宮大学農学部4年 菊地真以さん

大学では森林科学を学んでいます。趣味は登山と養蜂です。

森林や自然に関心を持つ人を増やせたら…と思い、活動に参加しようと思いました。

企画会議では、学生だけでなく、実際に自然や子どもたちを相手に活動をされている方々とお話をし、興味深いお話をたくさん聞くことができました。

当たり前ではありますが、立場によってものの見方・捉え方が違うのだと改めて実感し、自分はどの視点からものごとを考えているのかということを時々意識する必要があると感じました。

これから様々な人と関わり、生物多様性やその保全への考えを深めていきたいです。

また、興味を持ってもらえる伝え方について学びたいと思います。

 

●宇都宮大学農学部2年 嶋崎春奈さん

私は将来は自然関係の職に就きたいと考えており、インターンに参加しました。

 

会議では深い話し合いができ、とても有意義な時間でした。特に、人間視点vs生物視点の議論は面白かったです。また、色々な雑学も聞かせてもらい、大変勉強になりました。

実際にフィールドを見学させてもらうことで、これからの実感がわきました。

楽しいラジオを作ることで、少しでも興味を持ってくれる人を増やしたいです。

そのために、全力で頑張りたいと思います!

 

●宇都宮大学地域デザイン科学部3年 麦倉悠斗さん

趣味は漫画やアニメを観ることで、動物園に行くことが好きです。

今日は地域の方々と話し合いをして、不明瞭だった部分がだんだん見えてきて、課題や今後どうしていくか分かったことが多くありました。

実際に現地に赴き、地元にこんなに自然豊かな土地があることを知って、保全していきたいという気持ちが湧いてきました。

今後は、自然の良さを世に広めていくために、自分自身も知識を蓄えていき、皆さんに伝えていきたいと思っています。

 

 

*ラジオは来年の2月から、コミュニティFMで週4回放送予定。映像をいれた「トーク中心の動画」を撮影し、WEB上でも公開します。みなさんも応援よろしくお願いします!(み)