HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
みんながけっぷちラジオ
福島・原発避難11年目ラジオ
しもつけ自然のアルバム(SAVEJAPANプロジェクト)
災害救援・復興支援
災害ブログ
【災害】調査報告/がんばろう栃木!/宇都宮 DIY
【災害】がんばろう栃木!
「まけないぞう」復興支援タオル
購入方法
Vレンジャー(子ども✕学生 )
子ども向けおたより・動画
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
私たちの目指すもの
働きたい方へ
受け入れを検討している事業所の方へ
寄付する・会員になる
寄付金控除について
時間・食品・お金の寄付
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
メディア掲載・受賞
年次報告
活動日記(ブログ)
活動日記 ラジオ
HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
災害救援・復興支援
Vレンジャー(子ども✕学生 )
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
寄付する・会員になる
時間・食品・お金の寄付
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
活動日記(ブログ)
カテゴリ:SAVEJAPAN
すべての記事を表示
活動日記 ラジオ
· 2023/01/24
ラジオ「しもつけ自然のアルバム」ミヤラジで放送開始!【1/30から毎週月・水・金 7:55~】
宇都宮市のコミュニティFMミヤラジで毎週月・水・金曜日に生物多様性や自然保護、外来種問題をテーマにした5分間番組を放送します。 月・水・金 7:55~8:00 ミヤラジ(FM77.3MHz) ⇒スマホアプリ「FMプラプラ」を利用することで全国どこからでも聞くことができます! 〇この番組はSAVE JAPANプロジェクトの一環で制作しているものです。...
続きを読む
2022/10/11
【追加募集】生物多様性ラジオ・動画作成インターンシップ 参加者募集中!【11/1締め切りました。ありがとうございました!】
*申込フォームが下にあります SAVE JAPANプロジェクト ・ 栃木 「生物多様性 動画・ラジオ作成 」インターンシップ 募集要項 生物多様性に関するラジオ番組や動画を作成してみませんか? *こんなあなたにおすすめ ○ 自然、生き物、植物が好き ○ 栃木の多様な自然に触れてみたい ○ 外来生物に関心がある ○...
続きを読む
2022/09/27
【SAVE JAPANプロジェクト・栃木】生物多様性 動画・ラジオ インターンシップ 参加者募集!【10/7締切】
*申込フォームが下にあります。 1.概要 ○ SAVE JAPANプロジェクトは、全国各地の「いきものが住みやすい環境づくり」を行うプロジェクトです。栃木では「生物多様性、外来生物」をキーワードにした事業を展開します。 ○ フィールドで生物の保護・保全の活動に取り組む人を増やすとともに、情報発信を通して人々の行動変容をめざします。 ○...
続きを読む
2022/08/03
【動画公開】野鳥の保護に奔走する遠藤さんにインタビュー しもつけ自然のアルバム
今回はオオタカ保護基金の遠藤孝一さんのお話を伺いました。 オオタカ保護基金の皆さんが取り組んでいらっしゃる「サシバの里づくり」についてのお話や、遠藤さんが野鳥の保護に関心をもったきっかけについてお聞きしました。 遠藤さんは学生時代から自然保護の活動に取り組まれていたそうです。 私もできることから取り組んでいきたいなと思いました。...
続きを読む
2022/07/29
【動画公開】サシバの里自然学校で豊かな自然体験を!しもつけ自然のアルバム
こんにちは!しもつけ自然のアルバム ラジオ学生のむぎです。 今回はサシバの里自然学校校長のじゅんじゅん(遠藤隼さん)に、自然学校の活動についてインタビューを行いました!...
続きを読む
2022/07/28
【動画公開】なぜ生き物を守るのか? しもつけ自然のアルバム
こんにちは!しもつけ自然のアルバ ム ラジオ学生のざっきーです。 みなさんは、生き物や自然に触れていますか? 自然と遊ぶって良いですよね!すっきりした気分になれます。「かわいい生き物を見ると。ストレス値が減少する」という研究結果もあります。 ところで、なぜ生物多様性を重視する、生き物を守らなければならないのでしょうか。...
続きを読む
2022/06/10
【動画公開】宇都宮市でサンショウウオに会える!しもつけ自然のアルバム
今回は、宇都宮市に生息するある生き物についてのお話を伺ってきました!ゲストはグリーントラストうつのみや レッドパイン会長の岡田さんです。 宇都宮市の戸祭山緑地にはトウキョウサンショウウオがすんでいます。トウキョウサンショウウオは有名なオオサンショウウオとは異なり、手のひらサイズの小さな両生類です。...
続きを読む
2022/06/08
【動画公開】いろいろな昆虫を食べたことがある栗原さん
こんにちは。しもつけ自然のアルバム、ラジオ学生のざっきーです。 今回は栃木県立博物館の栗原隆さんに昆虫食についてお話を伺いました! みなさんは昆虫を食べたことがありますか?最近ではコオロギせんべいなどが売られており、昆虫食が身近なものになりはじめました。私自身、小学校の理科の授業でミドリムシクッキーを食べたことがあります。...
続きを読む
2022/06/07
【動画公開】ウシの○○が温暖化に関与??しもつけ自然のアルバム
しもつけ自然のアルバム、ラジオ学生のざっきーです。 今回は宇都宮大学、農学部生物資源学科3年の大石陸君に「ウシとアウトドア」というテーマでお話を伺いました。 大石君は畜産系、なかでもウシに興味があるそうです。 牛乳でお馴染みのウシですが、温暖化に関与しているとも言われています。その物質とはなんでしょうか!...
続きを読む
2022/06/02
【動画公開】『外来種のオオハンゴンソウ。きれいな花だけど…?』しもつけ自然のアルバム
今回は宇都宮大学地域デザイン科学部で地域生態学を専門に研究をしている、高橋俊守教授にお話を伺いました。 テーマは『オオハンゴンソウ』。その繁殖力の高さにより、他の植物に大きな影響を与えることで、近年注目されています。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる