HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
みんながけっぷちラジオ
福島・原発避難10年目ラジオ
しもつけ自然のアルバム(SAVEJAPANプロジェクト2021)
災害救援・復興支援
災害ブログ
【災害】調査報告/がんばろう栃木!/宇都宮 DIY
【災害】がんばろう栃木!
「まけないぞう」復興支援タオル
購入方法
Vレンジャー(子ども✕学生 )
子ども向けおたより・動画
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
私たちの目指すもの
働きたい方へ
受け入れを検討している事業所の方へ
寄付する・会員になる
寄付金控除について
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
メディア掲載・受賞
年次報告
活動日記(ブログ)
活動日記 ラジオ
HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
災害救援・復興支援
Vレンジャー(子ども✕学生 )
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
寄付する・会員になる
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
活動日記(ブログ)
カテゴリ:災害
すべての記事を表示
2021/09/11
2021佐賀水害応援募金(とちコミ)募集中。
2021佐賀水害応援募金 ー支える、を支える募金ー とちぎコミュニティ基金(とちぎVネット内)では、佐賀県武雄市を中心に災害救援活動をおこなう「一般社団法人おもやい・おもやいボランティアセンター」への寄付を募ります。 「困った時はおたがいさま」 みんなで佐賀を応援しましょう!!...
続きを読む
2020/12/28
12/18に災害時「3者連携」の自主勉強会やりました。
1/17は、1995年の阪神・淡路大震災。「ボランティア元年」でした。あれから四半世紀たち国の制度として「災害時のボランティア」がきちんと位置付けられました。そして行政、社会福祉協議会(災害ボラセン)、民間支援団体の三者連携、三者の協働が大事だ、という議論になっています。...
続きを読む
2020/07/07
復旧費用100万~500万かかった43%。「田川水害・避難調査」報告書完成
2019年10月水害(宇都宮・田川付近)調査報告書ができました。2020年2月に実施したアンケートでは448件・763人の皆さんからご協力いただきました。ありがとうございます。全編170ページなので、概要版(16P)と各章ごとに分けたものも公開します。 ・トピック①:時間×地点ごとの浸水状況がわかります。 ・トピック②:実際の避難行動はどうしたのか...
続きを読む
2020/06/20
栃木県全域で【夏季の気温上昇に伴う被災家屋のご相談をお受けしています】
2019年秋の水害で浸水した家屋は、季節の変わり目による気温・湿度の上昇に伴い、カビや異臭など様々な症状が出ることがあります。 そのまま放置しておくと、修繕費用の負担増や、最悪の場合健康被害を及ぼす可能性もあります。...
続きを読む
2020/05/14
コロナ防護用品支援プロジェクトの準備中!
「矢野さん言うから作ってみたわよ!」と、突然おばちゃんが自作「防護ガウン」持ってあらわれました。 元理事長の山中さんがネットで調べ、70ℓゴミ袋2つでできる(気仙沼型)防護ガウンと45ℓ2枚+30ℓ1枚+ビニール2枚(尼崎型)の2種類。型紙PDFと作り方動画もでていた「気仙沼タイプの方がいいわね。簡単で」と述べていました。...
続きを読む
2020/02/21
宇都宮の水害の写真を集めてます! あの時の話も聞かせて。
「うつのみや暮らし復興支援センター」では、 災害を今後に活かすために、写真などで目に見える形での記録を残すことにしました。 現像済みの写真やデジタルデータをご持参いただき、当時の様子を聞かせてください。提供いただいたデータや、お話の内容を地図に入れて、...
続きを読む
2020/02/04
足湯&カフェ「一杯のコーヒーで楽になった。ありがとう」
2月3日(月)本日も栃木市長寿園にて足湯&カフェへ。私達が到着する前から5~6名の方々が待っていて下さいました。 今回場所を提供していただいた<長寿園>はあの日の水害で床上浸水に。しかし地域の方々のお風呂を第一優先し、取り敢えず自衛隊が入り入浴施設だけは利用可能に。毎日地域の方々がたくさん利用していました。...
続きを読む
2020/01/28
1月27日(月)足湯&カフェでのつぶやき
栃木市の長寿園へ足湯&カフェへ。本日は、25名位の方々が来て下さいました。先週顔見知りになられた方々も多く、今日は災害時のお話よりも、日常の話が多く聞かれました。 <カフェでのつぶやき> 「毎日ここでカフェをやって欲しい」 「久し振りに笑って何気ない日常の話ができた。いいね!」 「あの日私は水に流されたのよ。今は元気だけど」...
続きを読む
2020/01/22
1月20日(月)足湯&カフェでのつぶやき
栃木市の長寿園へ足湯&カフェへ。今回は、お風呂を利用していない方でも気軽にカフェへ来ていただけるよう、事前にチラシ配布を行いました。チラシの効果もあり、お茶会を楽しみに友達を誘って来て下さった方々、常連の方々が15名くらい。15時に終了でしたが話が尽きず16時まで行いました。 <カフェでのつぶやき>...
続きを読む
2020/01/19
ニーズは一旦収束![ボランティアの現場から]
1月18日(土)本日は土浦の松本さんが初参加くださり、東京の永井さんご夫婦、横須賀さんと次女ちゃん、星野谷さん、秋葉さん、川田さん、早川さん、吉村さん、鮎さんと12名で2チームに分かれ活動しました。 床下浸水のお宅は泥も薄かったため昼過ぎには終了しました。家主さんの娘さん達からかわいらしいメッセージをいただいたそうです。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる