HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
みんながけっぷちラジオ
福島・原発避難10年目ラジオ
しもつけ自然のアルバム(SAVEJAPANプロジェクト2021)
災害救援・復興支援
災害ブログ
【災害】調査報告/がんばろう栃木!/宇都宮 DIY
【災害】がんばろう栃木!
「まけないぞう」復興支援タオル
購入方法
Vレンジャー(子ども✕学生 )
子ども向けおたより・動画
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
私たちの目指すもの
働きたい方へ
受け入れを検討している事業所の方へ
寄付する・会員になる
寄付金控除について
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
メディア掲載・受賞
年次報告
活動日記(ブログ)
活動日記 ラジオ
HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
災害救援・復興支援
Vレンジャー(子ども✕学生 )
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
寄付する・会員になる
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
活動日記(ブログ)
カテゴリ:福島
すべての記事を表示
2022/03/24
とちぎ630で「原発避難10年目ラジオ」放送!動画必見
3/16放送 NHKとちぎ630「原発事故11年 避難住民が語るラジオ」の放送がインターネット上で見られます! とちぎボランティアネットワークがミヤラジで放送している「原発避難11年目ラジオ」についてです。 11年目だから語れること… ぜひご覧ください。...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2021/11/22
「避難先での暮らしは、生活が再建されているようで、実は心と身体が別々」。まだ終わっていない震災
放送5回目となった10月10日の「次世代に伝える。原発避難10年目ラジオ」。これまでは”被災者”をゲストに迎えていたが、今回は “支援者”である山本悦子さんと澤上幸子さんの2人からお話を聞いた。 ◆ ◆ ◆ 山本さんは小山市にあるCafe...
続きを読む
2021/10/10
10/10 がけっぷちラジオ特番「次世代に伝える。原発避難10年目ラジオ」
本日10/10(日)11:00~12:00にて がけっぷちラジオ特番「次世代に伝える。原発避難10年目ラジオ」 を放送します。...
続きを読む
2021/10/06
避難、避難、また避難…。「知的障害者施設ごと避難」の悲惨な事実
◇7人で50人の知的障害者の介助。応援なし、連絡手段なし。 9/12(日)のみんながけっぷちラジオ特番「次世代に伝える。原発避難者10年目ラジオ」では、当時知的障害者の福祉施設の施設長をしていた石黒さんにお話を伺った。...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2021/09/05
「人目を気にして黙るか、仲間を探すため声を上げるか」―自主避難者のジレンマ
8月8日(日)...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2021/08/04
被災者になった時、「知ってるのと知らないのは雲泥の差!」
●ロウソク片手に住民の安否確認 「次世代に伝える 原発避難10年目ラジオ」 2回目。7月11日(日)のゲストは茨城県結城市在住の三浦秀一さん(69歳)。福島第一原発事故発生当時は南相馬市小高区浦尻地区(原発から10.1㎞の漁村)で米農家を営んでいた。 東日本大震災発生の時(2011/3/11...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2021/07/14
原発避難者が若者に伝えること・・「万が一の時を想像して」「優しさ持って」
今から10年前の2011年。東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故の影響で、故郷での生活を手放さざるを得なかった人は、9万7140人。うち福島県外に出た人は4万2959人になる。原発避難者10年目ラジオ...
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2021/07/11
今日(7/11) 11時から「原発避難10年目ラジオ」。ミヤラジ検索で聞けます。
今日、11時から、みんながけっぷちラジオ特番「次世代につたえる。原発避難10年目ラジオ」をやってます。 今日は、茨城県・結城市に住んでいる三浦さん。南相馬市小高に住んでいて自分の地区の半分は津波が来たという。家には全盲の母はいて、すぐに車で避難したが…。 津波と原発避難の2重の災害のことなどを話します。...
続きを読む
2021/06/08
6/13、AM11-12時「次世代に伝える。原発避難10年目ラジオ」 毎月第2日曜に実施!
毎月第2日曜、11-12時に、みんな崖っぷちラジオ特番「次世代に伝える。原発避難10年目ラジオ」を開始します。 ・6/13(日)のゲストは志賀さん(福島・双葉町)。2011/3/11からいままでどう避難してきたか、などを話してもらいます。...
続きを読む
2021/03/06
明日3/7 13-16時「福島・原発避難10年目ラジオ」。3人の避難者と3人のラジオ学生が、次世代に伝えます!
東日本大震災から10年、原発避難から10年です。今栃木には2700人の原発避難者がいます。人災である原発事故。避難者3人のラジオをやります。テーマは「次世代につたえる福島・原発避難の10年」 ●3/7日曜13-16時...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる