HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
みんながけっぷちラジオ
福島・原発避難12年目ラジオ
しもつけ自然のアルバム(SAVEJAPANプロジェクト)
災害救援・復興支援
災害ブログ
【災害】調査報告/がんばろう栃木!/宇都宮 DIY
【災害】がんばろう栃木!
「まけないぞう」復興支援タオル
購入方法
Vレンジャー(子ども✕学生 )
子ども向けおたより・動画
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
私たちの目指すもの
働きたい方へ
受け入れを検討している事業所の方へ
寄付する・会員になる
寄付金控除について
時間・食品・お金の寄付
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
メディア掲載・受賞
年次報告
活動日記(ブログ)
活動日記 ラジオ
活動日記 子ども
HOME
初めての方へ
プロジェクト
ラジオ
災害救援・復興支援
Vレンジャー(子ども✕学生 )
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
ユニバーサル就労ネットワーク栃木
寄付する・会員になる
時間・食品・お金の寄付
とちコミSDGs通信(隔月刊)
私たちについて
活動日記(ブログ)
カテゴリ:県北Vネット
すべての記事を表示
2023/12/02
大田原市街 TOBU&トコトコでクリスマスの街頭募金をしたよっ!12/2(土)
県北の子どもたちに笑顔を届けるためサンタになって募金活動を行いました。 子どもから高校生…シニア世代のボランティア15人が集まって寄付を募りました。 初めて募金活動に参加した高校生は、「とても楽しかった、いい経験になったと話してくれました。...
続きを読む
2023/11/30
明日12/2土 みんなで社会の役に立ちましょう! 11時~13時 県北にサンタがやってきまーす!『サンタde募金』 in TOBU大田原&トコトコ 2ヶ所に来るよ!
12/2(土)サンタde募金活動します! 時間:11時~13時 場所: TOBU大田原&トコトコ 2ヶ所 県北のみなさん! サンタさんに 会いたい人はぜひ来てください! フードバンク県北は 県内の子ども食堂を応援しています! 県北の子ども食堂、ボランティアについて詳しく知りたい方はこちら↓ https://smilehouse-kenhoku.com
続きを読む
2023/11/26
お知らせ 12/3(日)サンタde募金活動を行います!那須与一伝承館(道の駅)多目的ホール
12/3(日)JAPAN YA ボーカルスクール すわじゅんこさんの生徒の発表会があります。 そこでサンタde募金を行います。 場所:那須与一伝承館(道の駅)多目的ホール 開場 12:30 開演 13:00(15:30終演予定) (来場者は100名程度) *募金時間 12:00~16:00 発表会は入場無料となっております。 第3回 県北クリスマスウォーク Nightは、 12/16(土)15時集合です!...
続きを読む
2023/11/26
チャリティー活動 サンタdeボウリング&忘年会11/25(土)
県北のチャリティーイベント サンタdeボウリングはとても盛り上がりました!特別ルールとして、 ストライクは100円寄付 スペアは50円寄付です! 夜はチャリティ忘年会です! 皆さん参加費の1割を寄付しました この日は5,940円が集まりました。 サンタdeランを通じて子ども食堂の支援に使わせていただきます。 第3回 県北クリスマスウォーク Night...
続きを読む
2023/11/22
県北の子ども食堂 『子どもの居場所スマイルハウス』のホームページが出来ました!
毎週3回(火水金)曜日に子ども食堂を開催+月2回土曜日には体験活動! ボランティア活動したい方も募集中です! 気になる方は、下記URLをポチっと↓↓ https://smilehouse-kenhoku.com
続きを読む
2023/11/22
水曜日のスマイルタイム オンラインで特別授業『今日食べた「サケ」ってサケ?』11/22」
北海道中標津にあるサケの科学館、標津サーモン科学館からの特別授業に参加しました。 <サケ問題> ①漁獲量はノルウェーが1番多い? ②栃木県でもサーモンは獲れる? ③サケとサーモンってちがうの? ④一匹のサケからできるイクラは何個ですか? 身近だけど知らないサケのこと。 明日からサケがもっと美味しくなるかもしれませんね(しょうちゃん)
続きを読む
2023/11/18
ニンゲンに飽きたのでノザルになります!子どもの体験活動は、日本最大級の空中アトラクション非日常の「スリル」と「興奮」を楽しんだよっ11/18(土)
「楽しかったーーー!!」 月2回の子どもの体験活動で今回は、動物や鳥と同じ目線で森に親しみながら、アスレチックを体験しました。 樹上10メートルの高さからジップラインで、100mオーバーの森の中を突き抜けたり、前にはロープ1本や丸太しかなかったりと非日常を楽しみました。...
続きを読む
2023/11/15
気になるこの人!おりがみでサンタクロースを600枚作りました ”おりがみおじいちゃん”石塚康治さん(83)にインタビュー!
県北で社会貢献やボランティア、SDGs活動に積極的に取り組んでいる方々にしょうちゃんが聞く!那須塩原市在住の”おりがみおじいちゃん”こと石塚康治さんにインタビューをさせていただきました。 ◆おりがみをはじめたきっかけは? 以前に親戚から送られてきたおりがみをたまたま見つけて折ってみようかな~と思って始めたのが7~8年くらい前です。...
続きを読む
2023/11/08
気になるこの人! ”居場所はあればいいじゃなくて、私はあなたを知っています!という人がいればそこが居場所になるんだよ” NPO法人子どもの育ちを応援する会 副理事長 【そうだんのあすココ 芝本沙南】
県北で社会貢献やボランティア、SDGs活動に積極的に取り組んでいる方々にしょうちゃんが聞く!今回は相談支援専門員の芝本沙南さんにインタビューをさせていただきました。 ◆どんな活動をしているのですか?...
続きを読む
2023/11/04
日本舞踊を体験したよっ!11/4(土)
日本舞踊の会 藤間先生と日本の伝統芸能を学びました。扇子や傘などの使い方を教わりながら興味を持ち、扇子の投げ方や指の持ち方を学びました。 学んだら、法被を着て見よう見まねで一緒に”まつり”を踊りました。 飲み込みが早いのも子どもの特徴ですぐに覚えていました。 踊りの最後の決めポーズ”わっしょーい!” は迫力がありました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる