HOME
初めての方へ
プロジェクト
フードバンクとは
フードバンク宇都宮
フードバンク日記
食べ物の寄付
フードバンクからのお知らせ(FB NEWS)
みんながけっぷちラジオ
これまでの放送内容/テーマ別
災害救援・復興支援
災害ブログ
「まけないぞう」復興支援タオル
【災害】調査報告/がんばろう栃木!/宇都宮 DIY
【災害】がんばろう栃木!
Vレンジャー(子ども✕学生PJ )
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
時間・食品・お金の寄付
お金の寄付
寄付金控除について
時間の寄付(ボランティア)
食べ物の寄付
その他の方法
私たちについて
メディア掲載・受賞
隔月刊ボランティア情報
活動日記(ブログ)
活動日記 ラジオ
HOME
初めての方へ
プロジェクト
【災害】調査報告/がんばろう栃木!/宇都宮 DIY
Vレンジャー(子ども✕学生PJ )
県北Vネット
とちぎコミュニティ基金
時間・食品・お金の寄付
私たちについて
隔月刊ボランティア情報
活動日記(ブログ)
カテゴリ:ラジオ
すべての記事を表示
2021/01/14
1/19ラジオ予告 就活あれこれ聞いてみよう!
みんながけっぷちラジオ、1/19の放送は学生パーソナリティ山本、ゲストには宇都宮大学地域デザイン科学部4年生の八木橋(やぎはし)さん、3年生の熊倉さんをお迎えしてお届けいたします!...
続きを読む
2021/01/11
1/12 ラジオ予告 「食べて遊んで学べる場所」キッズハウスいろどりの活動を探ります!
続きを読む
活動日記 ラジオ
· 2021/01/08
食品ロスを減らし貧困を救う。利用者に寄り添うフードバンクうつのみやの活動
10年やってる老舗フードバンク 「フードバンク」。聞いたことはあるだろうか。なじみのある人もいれば、まったく聞いたことのない人もいるかもしれない。...
続きを読む
2020/12/30
案外いい年だったんじゃない?ーふじくらー
最後なのでふじくらに自由にブログを書かせてください。 きっかけ...
続きを読む
2020/12/28
2020年最後!これぞ!プレイバックPart2
みなさん、お元気ですか。年の瀬感が出てきましたね。29日放送が、2020年のみんながけっぷちラジオ納めとなります。...
続きを読む
2020/12/20
12/ 22ラジオ 振り返り回①
みんながけっぷちラジオ、12/22と12/29の放送では今年パーソナリティーを務めた4人が1年を振り返る企画をお届けいたします。 1回目となる22日は学生パーソナリティーやまもと、おぐま、とうまの3人でお送りします!各自が印象に残った回や1年間を通しての感想などをお伝えしていこうと思います。...
続きを読む
2020/12/18
福島を想い、栃木に謝す~原発事故10年目を控えて~
あれから10年 2011年3月11日午後3時前。あの日あの時、みなさんは何をしていただろうか。ラジオで問いかけると、音大の学生で歌っている最中だった、小学生で家庭科の授業中だった、決算報告書を作っていた、ちょうど社会人になるはたちの年で運転中だった・・・と、鮮明に記憶に残るあの日のことを教えてくれた。...
続きを読む
2020/11/25
「コロナ×大学生」~学生はコロナの被害者か~
コロナ禍の学生に対する世間のイメージ① 小中高はもう普通に登校しているし、会社員も普通に出勤している。大学も後期からは対面授業が再開したってニュースで見たような…? コロナ禍の学生に対する世間のイメージ②...
続きを読む
2020/11/21
子どもたちと触れ合うことだけが保育士じゃない。保育士さんのあるべき姿とは
まずはオンラインに慣れてもらいたい 11/17の放送は、学生パーソナリティ山本、ゲストには”たかはら子ども未来基金”が行なっているインターンに参加している君島玲菜さんをお迎えしてお送りいたしました!...
続きを読む
2020/11/20
創造力は未来を切り開く力!・・壁画で、やったぜ!体験をみんなで造る。
「みんながけっぷちラジオ」10月27日のゲストは文星芸大の名誉教授で、陶芸家の林 香君(はやし...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる