10/12 オルとち会議

今日の参加者は16名。

 

○白河仮設支援(菊池)

 毎週金曜日、集会所でV飯をやっている。

 仮設暮らしへの不満はあるが、自分たちで解決しようという声は聞こえない。

 そう思っている人もいるのかもしれないが、現れない。

 自治会設立に市役所の後押しもあって、班長が決まったが、

 「頼まれてやっている」感じで、主体性が薄い。

 16日に住民の交流会が開催される。

 栃木にも声がかかった。嬉しい。4名が参加予定。

 

○矢吹仮設支援(鈴木)

 13名が参加。

 アンケートによると、独居の女性が多いようである。

 まけないぞう作りを仕事としたい!という方が4名。

 矢吹は、管理人がいるのでそちらにお願いすることが多く、

 自治会を作るという考えは薄い。

 

○船引仮設支援(鈴木)

 まけないぞう作りに13,4名が参加。

 ゾウ作りを仕事にしたいという方も現れた。

 

○山元町仮設支援(鈴木、米山、三浦、柴田他)

 8日にまけないぞう講習会をやった。

 こちらの仮設は、役割分担なども出来ているなどまとまっている印象。

 泥出し系のニーズはまだまだある。

 いちごハウスの整地や個人宅での作業。

 作業するのにも寒さ対策が必要になってきている。

 

○ベジファームナカヤコンサート(赤木)

 200名以上が参加。

 ハープコンサート、踊り等

 屋外では、各種飲食ブースがにぎわう。

 

○日本災害復興学会(君嶋)

 10/8-9 明治大学で開催

 各種分科会に参加してきた。

 来年の冬は1/8-9に神戸で、来秋は福島大学で開催予定。

 

○仮設支援連絡会(矢野)

 仮設住宅の建物的な事。

 遅く建った所は、設備が立派。

 震災直後に建ったものは、隙間風等の問題も出てきている。

 一般のアパートなどの借り上げ住宅に暮らす方々への支援が遅れている。

 富岡町では、絆支援が各市町村で暮らす富岡町民を回っている。

 仮設はまだいいが、借り上げ住宅へは遅れている。

 

○栃木暮らし応援会 10/31 10:00-12:30 ぽぽらにて

 

○まけないぞう

 作り手さんが増えてきて、生産体制も整ってきた。

 販売場所、方法などの検討が必要。

 タオルが、不足しています。

 家に眠っている頂き物の名入りタオル(未使用)など、是非、ご協力ください

 

○キャンパチ(小野、君嶋jr、ナオミー)

 週末のボラがいない。派遣スタイルの検討要。

 唐桑、折壁の仮設でゾウ作り、お茶会を開催。

 折壁の仮設でアンケート実施。回答多かった。

 折壁仮設は、92戸。アパートに暮らす人も48戸いる。

 週末隊は、小泉小仮設で断熱材を張る作業。

 キャンパチ、雨漏り&床が冷たい。熱を奪われる。対策が必要。

 足湯&およばれツアーといった、交流型派遣はどうか?→計画してみる方向。

 

○10/15 宮っこフェスタ

 城址公園で開催、防災クイズ・ゲームを行う。

 -関口、天知、青木

 

○10/15 男女共同参画(徳山、鈴木)

 

○10/15 障害者の防災(矢野、菊池)

 

○10/16 盲導犬ふれあいフェスタでまけないぞう販売

  4名が参加。

 

○10/22-23 中越地震から7年(青木)

 22日 和南津 絆の道ウォーク 13:00-

 23日 AM 絆マラソン(川口全域で開催)皆さんが走りタスキをつなげます。

      15:00 絆館のオープニング

    山の上で、ソングオブジアース開催

  参加者大募集!

 

○和南津そばの郷 そば祭り 11/27(日)開催決定!!