災害救援

 

能登地震&豪雨災害

奥能登・週末ボランティア

毎週・金(12:00)発2泊3日

 

輪島市 町野町は、ボランティア「極少」地区です。

そんなところに100年に一度豪雨。

 

毎月2回の地震被害のボランティアを、

10月11月は毎週にしてボランティアバスで現地に行きます。

困ったときにはお互い様。地球温暖化では水害が多発します

今できることをやりましょう!

 

【支援の計画】

○支援する場所:石川県輪島市・町野町

○活動:水害後の片付け、家屋の清掃、避難所・仮設住宅の支援(お茶会、足湯ボランティア)、在宅避難者のニーズ調査、農地・宅地の応急復旧など。

 

■行程(毎金12:00発、または16:00発)

・現地で土/終日、日/半日の活動。

・バスの場合は毎週金の昼12時に出発。日曜21時宇都宮着/東京方面の人は高崎線新町駅で降車。定員10人に満たない場合はワゴン車運転していきます(出発時間も変更)

 

 ○ 宿泊:現地の集落の集会所。寝袋持参。1泊1000円(食費等)

※現在は停電、断水です。水を持ち込んで自炊します。

※電波も届いていません

〇 連携団体:NGO結、風組関東など。

○ 食事:宿泊場で自炊、またはコンビニ等で調達。

○ 参加費:3000円(本会の年会費。2回目以降はなし)

○ ボランティア保険は自分で加入してください⇒   https://www.saigaivc.com/insurance/

〇 報告会とボランティア事前説明会を、毎週土曜18:00~事務所で行います(オンライン参加も可)

〇 未成年者は保護者の承諾が必要です。

○ 持ち物:着替え、寝袋(夏はシーツのみでもOK)、洗面用品、タオル、長靴、カッパ(傘)、保険証 ○服装:動きやすい服装

 

バス/ワゴン:第1、第3、第4金、(第5金)

※毎回、ボランティアバスの予定でしたが、定員(10人)に満たない場合はワゴン車で行きます。ボラバスか、ワゴンかは出発週の水曜日にメール等で連絡します(また、運転できる人は申し出てください。車種:ハイエース)

16:00発で現地に行きます。

<集合時間>

A:金曜・正午発)バス

  11:00:集合⇒自己紹介タイム 11:30:事務所出発⇒ 12:00 祥雲寺発

 (12:00発⇒21:30着)

B:金曜 午後発)ワゴン車

  15:00:集合⇒自己紹介タイム 15:30:事務所出発⇒ 16:00 祥雲寺発

 (16:00発⇒深夜2:00着)

 

ワゴン/車:第2金

※第2金曜日はボランティアバスではなくワゴン車を運転していきます。

時間も①16:00発(10人)または ②19:00発の2段階で行きます。人数10人以下の場合には②で、10人超した場合には①と②の両方になります。

その場合には原則として16:00で行ってもらいたいです。遅くてもいい人は19:00です。

★希望時間「A、B、と どちらでもOK」をお知らせください。

<集合時間>

①金曜 午後発)

  15:00:集合⇒自己紹介タイム 15:30:事務所出発⇒ 16:00 祥雲寺発

・初めての人もいるのでなるべく事務所に集合してください

 (16:00発⇒深夜2:00着)

②金曜日 夜発)

  18:00:集合⇒自己紹介タイム 18:30:事務所出発⇒ 19:00 祥雲寺発

・初めての人もいるのでなるべく事務所に集合してください

・渋滞などで間に合わない場合は「祥雲寺に行く」と連絡ください

 (19:00発⇒早朝4:00着)

 

※なお各種の都合で活動便が中止になることもあります。

※災害NPO、NGOなどで独自に派遣計画を立てたい方も歓迎です。相談に乗ります。

※個人の自家用車等で現地に行く人も歓迎。連絡ください。

 

◆グーグルフォームから申し込み こちら>>https://forms.gle/YKgdQ5RftqFr8jyi8

◆申込/電話028-678-3155

 

応募のやり取り

①グーグルフォームに記入する

②応募から3営業日以内(日月祝休業)に事務局から仮受付メールが届きます

 ※詳細情報についての資料も添付いたします。

③出発日までに参加可能な説明会の日程

 (説明会は毎週土曜日18:00-)

 を事務局宛てに返信してください:tvnet1995@gmail.com

④受付完了

 

※フォーム送信後3営業日以内(日月祝は休業)にメールが届かない場合は、お手数ですが「とちぎボランティアネットワーク・028-678-3155」までご連絡ください。

※必要事項を明記したメール(③)が事務局で確認できなかった場合は応募取り消しとなりますので、ご注意ください。

 

認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク

電話028-678-3155 FAX028-678-3176 ■https://www.tochigivnet.com ■メール info@tochigivnet.jp


 

毎週土曜 18:00-19:00時 説明会・報告会・会議(リアル&ZOOM)

興味のある方はどなたでも参加できます。事前申込みは不要。

>> こちら  


足りない名簿

10/9現在

すごく足りないです。現地の応援にいきましょう!!

10/18まだ2人です。10/23ボラバスも7人、人がいません水害だけど「もう冬」

来月は申し込みが0~2人ぐらいなので、まず11月まで予定入れてくださいね。


寄付募集


ブログ(活動日記)


能登ボラ、人がいません! 水害行く人募集

 

  

週末の 能登水害ボランティア、人が全然いません。

行ったボランティアが4人で記者会見したのに、ゼロ。

毎週末金、バスかワゴンで行きます。皆さんぜひ参加を!

ようやく立ち直って来たのにまた水害。やる気なくなることに連続です。応援を!

 

バス/ワゴン:第1、第3、4金発

●毎回、ボランティア・バスの予定でしたが、定員(10人)に満たない場合はワゴン車で行きます。ボラバスか、ワゴンかは出発週の水曜日にメール等で連絡します

(また、運転できる人は申し出てください。車種:ハイエース)

16:00発で現地に行きます。

 <集合時間>

A:バス(金曜・正午発)

  11:00:集合⇒自己紹介タイム 11:30:事務所出発⇒ 12:00 祥雲寺発

 (12:00発⇒21:30着)

B:ワゴン(金曜 午後発)

  15:00:集合⇒自己紹介タイム 15:30:事務所出発⇒ 16:00 祥雲寺発

 (16:00発⇒深夜2:00着)

 

ワゴン/車:第2金

 ●第2金曜日はボランティアバスではなく、ワゴン車を運転していきます。

時間も①16:00発(10人)または ②19:00発の2段階で行きます。人数10人以下の場合には②で、10人超した場合には①と②の両方になります。

その場合には原則として16:00で行ってもらいたいです。遅くてもいい人は19:00です。

★希望時間「①、②、と どらでもOK」をお知らせください。

<集合時間>

①金曜 午後発)

  15:00:集合⇒自己紹介タイム 15:30:事務所出発⇒ 16:00 祥雲寺発

・初めての人もいるのでなるべく事務所に集合してください

 (16:00発⇒深夜2:00着)

②金曜日 夜発)

  18:00:集合⇒自己紹介タイム 18:30:事務所出発⇒ 19:00 祥雲寺発

・初めての人もいるのでなるべく事務所に集合してください

・渋滞などで間に合わない場合は「祥雲寺に行く」と連絡ください

申込>>>こちら

「現場はまだ非日常のまま」の上に、水害‼

●元旦バイトで見たTV

 2024年1月1日栃木県。「従業員スペース」にメロンパンの香り・味。アナウンサーの激しい声が響き渡るなか、私はただ呆然と流れる地震・津波…の文字を眺めていた。

 元日のショッピングモール・バイトでの激務が眠気を誘う。いつもはここで仮眠だが、その日はテレビに映る危険信号が私の心を奪った。

 

●現場はいまだ非日常のまま

 6月末、能登半島に行った。災害ボランティアの経験はなかったが、それがハードルになることもなかった。栃木から能登半島まで9時間ほどマイクロバスに揺られ、深夜に着く。海辺の旅館「海楽荘」で朝6時の太陽を浴びる。そこから1日半、本格的な活動に入る。

 災害ボランティア=力仕事の概念が壊された。仮設住宅の一間で足湯ボランティアの存在を知ったのだ。湯につかる間はハンドマッサージを行いながら、傾聴する。この「即席地域サロン」では震災の話に限定せず、地元自慢や方言といった、何気ない話までもした。

 家財道具の移動や海浜ゴミの処分など、汗をかく仕事もした。しかし作業の休憩時間にも家主や家族の人と話す瞬間があった。「暑いのにお疲れ様」とスポーツドリンクをいただいたり、「マッサージ気持ちよかった、ありがとう」と感謝のことばをかけてくれた。

 能登半島の優しさ・気遣いが何よりも嬉しかった。ヘトヘトになりながらマイクロバスに乗り込む。ドアが閉まり動き出す。車窓からの眺めはまるで元旦当時の光景を写しているようで、1階が潰された家屋や傾いた電信柱、ブルーシートで何とか雨漏りを防ぐ家屋、その景色一つ一つが疲労しきった体に現実として襲いかかってくる。現場はいまだ非日常のまま。それが第一の感想だった。心残りのまま、栃木に帰る。

 

●「地震より水害の方がひどかった」

 それから3か月後、また私は能登半島に行く決心をする。3か月経って現地はどうなったのか、またあの人に会えたらいいな、そんな想いを抱いていた。その矢先、現地で水害が発生する。

 1週間後に迫るボランティア活動に向けて、宇都宮でミーティングが行われていた、まさにその最中にも。まだ雨は止んでいない、まだ被害は大きくなる。メディアやSNSの情報を頼りに、手探りのままミーティングは進んでいった。現場の状況が一変したが、それがハードルになることはなく、むしろ能登への想いが加速度的に高まった。

 「地震より水害の方がひどかった」足湯で出会った人が話していた。その言葉がずっと心に残っている。前回泊まった「海楽荘」の店主が亡くなってしまい、海楽荘も土砂崩れに襲われた。現地での食料調達でお世話になった「もとやスーパー」も水害の被害が色濃く残っていた。私もまた、その人と同じことを思っていたのだ。

 1日目の家財撤去の現場では、大量の土砂や枝木が奥まで侵入していた。土砂はヘドロのように重く、どれだけ掻き出しても出てくる土砂に悪戦苦闘した。家族が増えるごとに増築していったというその家にはたくさんの思い出が詰まっていた。それを一瞬にして奪っていった侵略者に私は恐怖と怒りを抱いた。汚れに注意しながらマイクロバスに乗り込む。車窓からの眺めは3か月前よりひどい姿だった。

 

●あの日の自分は、「遠くの誰かを思うこと」を忘れていた。

 2024年1月1日。新しい年に希望を抱く日。抱くはずだった日。大切な景色が奪われた日。大切な人が奪われた日。時間が止まった日。その日その瞬間に、私は大切なことを忘れていた。遠くの誰かを想うこと。無事を祈ることを忘れていた。私は2回のボランティアを通して、他人事だった出来事が「自分事」になった。

 

●その日から後悔しているが、悩んでも意味ないから現地に行こう!

 活動を終えたあの日から、私はいまだに後悔ばかりを抱いていて、例えば「もっと現地の方に寄り添えることができたのに」とか、「もっと体力があれば最前線で動けたのに」とか、他人からみたらどーでもいい悩みを抱えながら栃木にいます。でもどーでもいい悩みを抱える自分を認めてくれる、受け止めてくれる人(団体)がそばにいる。そんな幸せを噛みしめながら、今日も遠くの誰かを想って、がむしゃらに生きています。ありがとうございます。(篠原航太/大学3年)

 

>>毎週末、能登ボラ・水害、大募集中>>こちら

緊急!能登・豪雨ボランティア募集。毎週金発―日戻り

能登地震&豪雨災害

奥能登・週末ボランティア   毎週金(12:00)発2泊3日

 

 輪島市 町野町は、ボランティア「極少」地区です。そんなところに100年に一度の豪雨。復旧途上の能登にまた・・・。

 毎月2回の地震被害のボランティアを、10月11月は毎週にしてボランティアバスで現地に行きます。困ったときにはお互い様。地球温暖化では水害が多発します。今できることをやりましょう!

【支援の計画】

○支援する場所:石川県輪島市・町野町

○活動:水害後の片付け、家屋の清掃、避難所・仮設住宅の支援(お茶会、足湯ボランティア)、在宅避難者のニーズ調査、農地・宅地の応急復旧など。

【行程】(毎金12:00発)

・現地で土/終日、日/半日の活動。

・毎週金の昼12時に出発。日曜21時宇都宮着/東京方面の人は高崎線新町駅で降車。

 ○ 宿泊:現地の集落の集会所。寝袋持参。1泊1000円(食費等)

※現在は停電、断水です。水を持ち込んで自炊します。

※電波も届いていません

〇 連携団体:NGO結、風組関東など。

○ 食事:宿泊場で自炊、またはコンビニ等で調達。

○ 参加費:3000円(本会の年会費。2回目以降はなし)

○ ボランティア保険は自分で加入してください⇒   https://www.saigaivc.com/insurance/

〇 報告会とボランティア事前説明会を、毎週土曜18:00~事務所で行います(オンライン参加も可)

〇 未成年者は保護者の承諾が必要です。

○ 持ち物:着替え、寝袋(夏はシーツのみでもOK)、洗面用品、タオル、長靴、カッパ(傘)、保険証 ○服装:動きやすい服装

 

金・発⇒日・戻り

・10/4-6 ・10/11-13、・10/20-22 ・10/27-29, 11/1,11/8,  11/15,11/22,11/29

※なお各種の都合で活動便が中止になることもあります。バスは定員が7人以上にならない場合は中止か、みんなで運転していくことに変更します

※災害NPO、NGOなどで独自に派遣計画を立てたい方も歓迎です。相談に乗ります。

※個人の自家用車等で現地に行く人も歓迎。連絡ください。

 

 ◆グーグルフォームから申し込み>>こちら 

 

応募のやり取り

①グーグルフォームに記入する

②応募から3営業日以内(日月祝休業)に事務局から仮受付メールが届きます

 ※詳細情報についての資料も添付いたします。

③出発日までに参加可能な説明会(説明会は毎週土曜18:00-)の日程を事務局宛てに返信tvnet1995@gmail.com

④受付完了

 

※フォーム送信後3営業日以内(日月祝は休業)にメールが届かない場合は、お手数ですが「とちぎボランティアネットワーク・028-678-3155」までご連絡ください。

※必要事項を明記したメール(③)が事務局で確認できなかった場合は応募取り消しとなりますので、ご注意ください。

 

■説明会/ 毎週土曜 18:00-19:00時(説明会・報告会・会議:リアル&ZOOM)>>こちら

興味のある方はどなたでも参加できます。事前申込みは不要。

 

認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク

電話028-678-3155 FAX028-678-3176 ■https://www.tochigivnet.com

 ■メール info@tochigivnet.jp

 

________________________________________

 

能登豪雨ボランティア救援募金

 

本会(とちぎボランティアネットワーク)など「栃木県から行う救援活動」に助成するほか、「現地で活動する地元NPO等」に助成します。栃木から、想いを届けましょう。

※とちコミへの寄付は、寄付控除により確定申告で寄付金額の最大約50%の税金が戻ってきます。

 

寄付の方法は

クレジットカード●>>こちら

 

銀行●栃木銀行 馬場町支店 普通 9918701

名義/(特非)とちぎボランティアネットワーク理事矢野正広

 

郵便局●宇都宮00360-4-38111

名義/とちぎボランティアネットワーク

 

※銀行の場合は、振込後、電話、メールで住所・氏名・電話番号をお知らせください。

電話028-678-3155 FAX028-678-3176 

E-mail info@tochigivnet.jp

 

 


募金付グッズ ショッピング


まけないぞう

東日本大震災で被災したお母さんたちが、心をこめて作成した「まけないぞう」です。ひとつ400円。

 

くわしくは、「まけないぞうプロジェクト」をご覧ください。

 


わかめ(石巻市 十三浜産)

被災地支援で知り合った宮城県石巻市 十三浜のわかめ 390円

三陸わかめが有名ですが、地元「三陸」では“十三浜”産のわかめがブランドです。つまり、三陸の中で最もおいしいという評判のもの。

事務所やイベント、会員総会でも持ち歩いて売ってます。

ぞうといっしょにわかめはいかがですか。

生産者の情報はこちら