
コロナで自粛ムードが本格的になってきましたね。せっかくの進学・進級の時期で萎えている人も多いと思いますが、いつもより家で過ごす時間が増えて、趣味や自学に没頭できますね。新しい趣味にラジオはいかかですか?
さて、3月最後の日のラジオは第5週限定のコメントお姉さん回ということで、平均年齢低めでお送りいたしました。テーマは大学生のアルバイト事情について。ゲストさんは男子大学生で、”訪問介護”と”いちご農家”のアルバイトという珍しい経験の持ち主でした。コメントお姉さんのめいさんと学生パーソナリティーのふじくら、ミヤラジパーソナリティーの小林さんも自身のアルバイト経歴を公表し、全く違ったジャンルのアルバイト経験者同士で活発な意見交換ができました。そして何より今回はリスナーさんからのお手紙が多くてとても嬉しかったです。学生向けとは謳っていたものの、そうでない皆さんも学生時代を懐古し様々なエピソードを教えてくれました。ありがとうございました。
ポイントを以下にまとめます。アルバイト選びに悩める新大学生は是非お役立てください!
・とにかく始めてみる(やってみないと自分に合ってるかどうかも分からない)
・先輩などに紹介してもらったところは比較的安全(現場を知っている上で勧めてくれるということは人間関係や働き方がいい可能性が高い)
・いろんなアルバイトがある(ゲストさんのように介護福祉や農家、結婚式場、有給インターンなどなど)
・自分のアルバイト条件を決める(授業やほかの活動とのスケジュール管理・家からの距離・時給・賄いつきか否・職種など)
・辞めるタイミングは働き甲斐よりストレスが上回ったとき(始めた当初は慣れない仕事につらさを感じる一方お給料をもらう喜びや向上心が生まれることもあるでしょう。しかし、いつまでたっても合わないな、きついな、と思ったら辞めるべきでしょう。ちょうど〇ヶ月や〇年だったり、スケジュール的に辞めざる負えないことなどを理由に誠意をもってお話することをお勧めします)
・休めない、辞めれないはブラックバイトの典型例(シフト・労働時間・給料・辞める時窓に関しては様々なトラブルが見受けられます。厚労省の「確かめようアルバイトの労働条件https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/arubaito/index.html」にて分かりやすく説明されていますのでご参照ください)
また、学生パーソナリティーのひとり、ふじくら!がYouTubeを始めましたので是非応援よろしくお願いします。
V CHANNEL
https://www.youtube.com/channel/UC7FypuAUxZEhsbCDDoqaUYg
以上ふじくらでした~