今夜のオルとち会議に、いつもの事務局がいません。
宇都宮で炊き出しを行っていたからです。
でも、なんだかんだと14名が出席。
○11/27 新潟 和南津そばの郷 そば祭りに2名で参加。
新潟の皆さん、テキパキとそば打ちのイベントに慣れた様子でした。
○11/21 矢吹一本木仮設訪問
他の仮設の方にの参加してもらいたい。
○11/23 いわき訪問
各家庭を回ってゾウを預かります。
回りながらのおしゃべりも盛り上がりました。
○11/26.27 山元町支援(日帰り)
同じお宅の洗浄や消毒の活動
○11/27 震つな定例会報告
新燃岳噴火災害・福島豪雨災害などの報告
ロードプロジェクトは今年度で終了
キャンパチや仮設支援連絡会の今後は?
1,2月に移動寺子屋を名古屋で開催予定
来年5月の震つなの総会の開催場所を気仙沼にする方向。
○移動寺子屋
和歌山・新宮で開催したきた。 災害時の広域の救援、受援について。
○11/19 日光市落合地区で防災講座 実施
○11/20 日光市大沢地区で防災講座 実施
次の講座依頼も来ました
○日光市本所からも防災講座の依頼がきた
1/29の予定
○県内避難者支援より
本日、双葉町より県内に避難しているwさんが来所
双葉町でも野菜を作って東京に売りに行くなどの活動をしていたようで
Vネットのまけないぞう等の活動に賛同してくれました。
○11/21 栃木高校で講演
700名の生徒対象に今回の震災でのボランティア活動の
報告などを織り交ぜてお話しました。
○白河仮設訪問の方針について協議
○11/24 NPO協働フェスタ
まけないぞう販売、26000円売れた!
○まけないぞうPR
・レディオベリー 来週の6日、AM10:17~生放送
・ブレックス 12/24の絆イベントで販売ブースを設けていただく
・某カフェでの販売も調整中
○12/3-4 気仙沼行き
参加者8名程度
3日は大掃除、4日は餅つきを行う
○まけないぞうキャラバン(案)
ゾウの作り手さんに栃木に来てもらい、活動紹介&ゾウ作り
県内各地でキャラバンでしていく方向。
まけないぞう講演会(座談会?交流会?)を開催してくれる団体、募集します。
○県内避難者の全体交流会を開催予定(1/22)
○吉椿さん来県
6日、栃木入りして県内に避難している方のヒヤリング
7日、宇大でシンポジウムにパネリストとして参加
○さくら市でも避難者支援の形が出来た
12/19に交流そば会を開催予定
○12/17-18 年末街頭募金
○12/18 盲導犬協会防災講座(11:00~15:30)
要援護者支援など
○12/10の今泉の講座は他の日になりました。
○12/28 Vネット忘年会 19:00~
参加費500円、飲み物か料理1品持参(手ぶらは1000円)
誰でも参加OKです。要予約。