
1、目的:8月に発生した豪雨で被災した家屋の早期復旧を目的として、被災地に機材の貸し出しや技術系ボランティアの派遣を行います。(日帰り)
2、場所:新潟県関川村(東北道、米沢経由約4時間)
3、募集:①床板剥がし、電動工具での作業が可能な人(大歓迎)
②家具や建物の清掃等をする方
※各回3-7人。現地駐在員の作業指導あり
4、日程:朝5:00発→20:00戻り
出発日9/17、18、19、23、24、25、10/2、9、15、16,22、23、29、30
5、行程(日帰り)
■5:00集合:宇都宮・コンセーレ発(各地発便も検討)
■10-15:00/現地で活動
■20:00宇都宮着・報告会/解散
6、募集:
・災害ボランティアに参加したことがある人
・新型コロナワクチンを2回以上接種している人
・他者と協力して活動できる人
7、持ち物・服装:長袖・長ズボン、着替え、帽子、長靴・安全靴(あれば)、タオル、手袋、マスク、カッパ上下、お風呂セット、保険証
8、参加費:1,000円 (交通宿泊費・抗原検査代・ボランティア保険料込み)
※食事代は自己負担
9、申込方法:毎週(木)12時(正午)までに以下の方法で申込み。先着順。
①Googleフォームに記入 https://forms.gle/31C4aZLAM4b9hw4t7
②電話で。028-622-0021 ③メールでinfo@tochigivnet.jp
氏名(ふりがな)、所属、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、ボランティア経験、ボランティア活動保険加入の有無、についてお知らせください。
10、感染症対策について:
①参加前日と当日に検温を実施し、体調に異常がないことを確認してください。
②37.5度以上の場合には参加できません。
③当日朝、抗原検査キットを配布し、陰性であることを確認します。
④活動中のマスク着用、消毒、手洗いの励行。
⑤活動後に発熱や体調不良があった場合には速やかに申し出てください。
11、報告会・実行委員会について:火曜日18:30~報告会を行います。ボランティア参加希望の人は予め報告会に参加することを推奨します。
12、その他:
①被災地までの移動やボランティア活動には危険が伴う場合があります。危険を十分に理解しリスクに対して自己責任で行動してください。
②原則として会員向けプログラムです。会員でない人は別途ご相談ください。
13、申込・問合先:認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク(矢野・和田)
栃木県宇都宮市塙田2-5-1 共生ビル3階
電話028-622-0021 メール info@tochigivnet.jp